サーバーの動作が遅いとき

インターネットの接続業者などが提供しているサーバーのレンタルサービスですが、ときとしてこのサーバーのなかで立ち上げたホームページの表示が異常に遅かったり、その他のリクエストを送った場合にもレスポンスが帰ってこないといった状況になってしまうことがあります。こうした場合、いくつかの理由が考えられますが、まずは利用料金が廉価なサーバーのために、もともとの処理速度などの性能が劣っているということが挙げられます。これはある意味でいえば利用料金とのかねあいであって、特に無料で提供されているような海外サーバーのレンタルのプランなどでは多く見受けられるものです。根本的な解決策はないため、多少のお金はかかったとしても、契約の内容を見直してみるのがよいでしょう。

そのほかにも、たまたまサーバーを共有している別の利用者のホームページにきわめて大量のアクセスがあるなどといったことでも、動作が不安定になってしまうことはよくあるものです。これは管理者を通じて該当する利用者に注意をうながしてもらうのが有効ですが、そのアクセスが誰かが機械的に仕組んだいたずらであることもあります。別の利用者とはいわず、自前のホームページにこうしたアクセスが殺到していることも十分に考えられますので、ホームページにアクセスされたログファイルなどをときどき見返して確認をするのもよいでしょう。場合によっては頻繁にアクセスをしてくる正体不明のアドレスだけをアクセス禁止にするということも可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*